パン未経験でも大丈夫ですか?
もちろん、大丈夫です。
ガウディに入社するほとんどの方が、
未経験からキャリアをスタートしています。
製造・販売どちらのポジションでも、
職場での実践を通して、
知識や技術を身につけていけます。
もしなにか困ったことがあれば
先輩がフォローしてくれますのでご安心ください。
商品開発は出来ますか?
もちろん、できます。
大歓迎!
ガウディでは、毎月新商品の試作会を実施しており、
入社してすぐの新人さんも社歴・年齢などに関係なく、
新商品を提案することができます。
みんなで意見を出し合って、
「毎日食べたくなるパン」の開発を目指しています。
毎月新商品を販売することで
お客様にも次はどんなパンがでるのかな?
といったワクワクした期待感で楽しんでもらいたい気持ちと、
次はどんなパンでよろこんでもらおうかといった、
自分の個性を表現することも、働いている人にとって、
やりがいに繋がっているようです。
パン屋さんは朝が早いイメージですが。。。
所属店舗の営業時間や
ポジション・シフトにもよりますが、
製造スタッフの朝は早いです。
【製造シフトの一例】
製造早番 04:00-16:00(休憩1.45時間)
小麦粉から生地を練るミキサーなどの
パン作りの基礎であるポジションは
すべての工程の始まりのため、
朝早く出勤して開店準備を始めます。
パン作りを本気で学びたい方には
人気のポジションです。
配属はどのように決まりますか?
【正社員】
基本は会社で人事戦略に基づき、
店舗の状況、必要人数・適性・実力等を
考慮し決定します。
※現在のお住まいから通えるなどの考慮あり
※引っ越しの場合は支度金の補助
【アルバイト】
店舗毎に募集をしております。
ご応募の際にお伝えください。
入社当初は見習い期間として 雑用が多いのでしょうか?
過酷な下積みのような制度はありません。
初日からパン生地を扱うことも。
ガウディでは、
新人にはパン生地を触らせない、というような
「厳しい見習い期間」というものはありません。
勤務初日からパン生地を扱うポジションに
入ることもあります。
入社後は、基本的に先輩スタッフに
仕事を教えてもらいながら
職場での実践を通して、
知識や技術を学び、身につけていきます。
もちろん、整理・整頓・清潔は全ての仕事の基本。
これらもしっかりと身につけていただきます。
先輩スタッフの皆さんは
優しい人ばかりなので大丈夫ですよ。
休日は月8日以上とありますが 決まった曜日ですか?
シフト制勤務なので
お休みの曜日は
決まっていません。
1ヶ月毎にシフトを作成しています。
何か予定があれば、
事前に各店の店長に
希望休を申請することができます。
時期や店舗の状況によっては、
希望休の受付が難しい場合もあります。
どのように通勤していますか?
製造スタッフは朝が早いことから、
徒歩や自転車で通勤できる距離に
住んでいる方が多いです。
自家用車での通勤も可能です。
また、電車で通勤している方も多くいます。
※始発・終電考慮あり
異動・転勤はありますか?
はい、あります。
【店舗の異動】
人事戦略に基づき、
店舗の状況、必要人数・適性・実力等を
考慮し決定します。
【ポジションの異動】
各ポジションを経験することで、
お店全体を意識して働いてもらうために、
仕事の習熟度や本人の希望・適性に応じて、
店舗内でのポジション異動があります。
給料や昇格など、 評価はどのように決まりますか?
自社の人事評価制度に基づき評点します。
1,自己目標の結果
2,その過程
3,仕事へ取り組む姿勢
などを総合的に評価し、
給与や昇格などが決定します。
スタッフの層(管理職層・店長職層・スタッフ層)に応じて
どのような役割を期待されているのかを示した
人事評価制度制度を導入しており、
役割に応じた報酬や評価の基準値を定義しています。
全スタッフがどのような役割をするべきか、
スタッフの頑張りをどのような基準で評価するのか
給料や賞与はどのように決めていくのか?
スタッフのみなさんの評価をどうのようにするのかを
わかりやすく理解してもらうために
制度として定めています。
詳しくは面接時にご説明いたします。
福利厚生・待遇・制度について教えてもらえますか?
スタッフの皆さんに
安心して笑顔で働いてもらうための
環境を整えるよう努めています。
社会保険完備、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇、
リフレッシュ休暇(年6日・正社員のみ)
入院見舞金規定など(正社員のみ)
企業型確定拠出年金制度、健康診断、
インフルエンザワクチン接種補助(正社員のみ)
役職手当、ポジション手当(全8種)、
商品開発手当、皆勤手当(正社員のみ)
社割50%(規定あり)、制服貸与(正社員のみ)、
髪型・カラー自由、ネイルOK(社内規定あり)
忘年会などのイベントなど
スタッフの男女比は?
スタッフの男女比はだいたい男性3 対 女性7で、
多くの女性キャストが活躍しています。
若くても活躍できますか?
はい、多くの若手スタッフが活躍しています。
また、風通しの良い社内の雰囲気があり、
働いていて疑問に思ったことや
お店を良くしたいと思う意見があれば、
上司に相談することができます。
スタッフの皆さんが
働きやすい環境を作るために、
過去に囚われず、良いと思った意見を
どんどん取り入れていく社風です。